Zonuの雑記帳。1週間に1回更新が目標です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長く放置になっていた自動車免許を(いまさら)取得中です。
昨日から毎日3時間乗車の突貫工事ですが、何とかなりそうな感じ。
卒検は4/26の予定です。
PR
昨日から毎日3時間乗車の突貫工事ですが、何とかなりそうな感じ。
卒検は4/26の予定です。
最近研究室で、Windows Updateの自動インストールに失敗した後、上記のエラーが頻発し、PCが使い物にならないほど重くなるトラブルがちらほら発生しています。
どうやら、更新を終了時にインストールするメニューを選び、何かが原因でコケるとこの状態になるようです。
回避策は、更新の終了時インストールをしないこと。
もし、上記の状態に陥ってしまった場合は、以下の手順で回復できる可能性がある、とのこと。
1. [スタート]-[コントロールパネル]-[システム]-[自動更新]、または「マイコンピュータを右クリック」-[プロパティ]-[自動更新]から、「自動更新を無効にする」を選択し[OK]
2. Windowsを再起動
3. (svchostのエラーは、自動更新を無効にするとでなくなる)
4. 「Windows Update」(または「Microsoft Update」)を手動で実行してアップデート
5. アップデート完了後、再度Windowsを再起動
6. 再起動後、自動更新を有効に戻す
ただ、上記以外の原因で同様の現象が発生する場合もあるようです。(デバイスドライバとかの関係で)
この記事はこちらを参考にしました。
www.yamashow.com/mt/archives/000051.html
どうやら、更新を終了時にインストールするメニューを選び、何かが原因でコケるとこの状態になるようです。
回避策は、更新の終了時インストールをしないこと。
もし、上記の状態に陥ってしまった場合は、以下の手順で回復できる可能性がある、とのこと。
1. [スタート]-[コントロールパネル]-[システム]-[自動更新]、または「マイコンピュータを右クリック」-[プロパティ]-[自動更新]から、「自動更新を無効にする」を選択し[OK]
2. Windowsを再起動
3. (svchostのエラーは、自動更新を無効にするとでなくなる)
4. 「Windows Update」(または「Microsoft Update」)を手動で実行してアップデート
5. アップデート完了後、再度Windowsを再起動
6. 再起動後、自動更新を有効に戻す
ただ、上記以外の原因で同様の現象が発生する場合もあるようです。(デバイスドライバとかの関係で)
この記事はこちらを参考にしました。
www.yamashow.com/mt/archives/000051.html
Pardisoのサンプルアプリと、使い方のドキュメントを書こうと考えていたけれど、結局TeXいれていろいろやってるだけで終わってしまいました。
早く面接の結果が出てくれると、気持ちよく研究できるんだけどなぁ。
18日の鎌倉日帰りが気が重いです。遠すぎ。
早く面接の結果が出てくれると、気持ちよく研究できるんだけどなぁ。
18日の鎌倉日帰りが気が重いです。遠すぎ。
4/13日に高専時代からの友人と3人で、六本木に飲みに行ってきました。
やっぱり卒業から5年近くたつと、みんな勤務地がバラバラで難しいねぇ・・・。
お店は"Japanese Bar 私(あて)"という、焼酎の品揃えが異様に多い店。
www.japan-ate.com/
広くはないけれど(テーブル4席にカウンター10席ぐらい)、雰囲気は良かったです。
しかし、なんで「私」で「あて」と読むのか、分からず終いでした。
「わて」なのか?
2次会?でスポーツバーに行った後、ネットカフェで朝まで過ごしました。
タクシーがみんな予約済みで、まったく捕まらんし。
六本木は外国人の方の多い街でした。
カラオケ探しに歩いてると「オニイサン、マッサージ」とか声かけられまくる、ステキな感じの。
やっぱり卒業から5年近くたつと、みんな勤務地がバラバラで難しいねぇ・・・。
お店は"Japanese Bar 私(あて)"という、焼酎の品揃えが異様に多い店。
www.japan-ate.com/
広くはないけれど(テーブル4席にカウンター10席ぐらい)、雰囲気は良かったです。
しかし、なんで「私」で「あて」と読むのか、分からず終いでした。
「わて」なのか?
2次会?でスポーツバーに行った後、ネットカフェで朝まで過ごしました。
タクシーがみんな予約済みで、まったく捕まらんし。
六本木は外国人の方の多い街でした。
カラオケ探しに歩いてると「オニイサン、マッサージ」とか声かけられまくる、ステキな感じの。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Internal Search
Category
About
name: Zonu
mail: pico@any.xii.jp
mail: pico@any.xii.jp
某地方国立大学院生。 歯車とか電子回路とかを見るとワクワクする、いわゆるメカフェチ。( not ロボオタ )
情報系学科だったはずなのに、気づけば環境系学科に。 お蔭様で、就職活動の際は説明が大変でした。 (でもその話題をツカミにできたので結果オーライかも)解析メインの研究なので、 FortranとかC++とかをメインにPythonとかOpenGLとかも使ってます。